金剛峯寺 |
(国宝)不動堂:鎌倉前期 (重文)大門:江戸中期 (重文)奧院経蔵:桃山 (重文)山王院本殿丹生明神社??:室町後期 (重文)山王院本殿高野明神社??:室町後期 (重文)山王院本殿総社??:室町後期 (重文)徳川家康霊屋??:江戸前期 (重文)徳川秀忠霊屋??:江戸前期 〒648-0294 和歌山県伊都郡高野町高野山132 |
---|---|
金剛三昧院 |
(国宝)多宝塔:鎌倉前期 (重文)経蔵:鎌倉前期 (重文)四所明神社本殿:室町後期 (重文)客殿及び台所:江戸前期 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山425 |
長保寺 |
(国宝)多宝塔:室町前期 (国宝)大門:室町前期 (国宝)本堂:鎌倉後期 (重文)鎮守堂:鎌倉後期 〒649-0164 和歌山県海南市下津町上689 |
善福院 |
(国宝)釈迦堂:鎌倉後期 和歌山県海南市下津町梅田271 |
根来寺 |
(国宝)多宝塔(大塔):室町後期 (重文)大師堂:室町前期是 〒649-6202 和歌山県岩出市根来2286 |
慈尊院 |
(重文)弥勒堂:鎌倉後期 (重文)多宝塔: 〒648-0151 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832 |
丹生官省符神社 |
(重文)本殿:室町後期 〒648-0151 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835 |
普賢院 |
(重文)四脚門:江戸前期 〒648-0293 和歌山県伊都郡高野町高野山605 |
松平秀康及び同母霊屋 |
(重文)桃山:秀康霊屋 (重文)桃山:秀康母霊屋 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山 |
上杉謙信霊屋 |
(重文)江戸前期 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山566 |
佐竹義重霊屋 |
(重文)桃山 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山306 |
丹生都比賣神社 |
(重文)本殿:江戸中期/室町後期/明治/室町後期 〒649-7141 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230 |
宝来山神社 |
(国宝)本殿:桃山 〒649-7163 和歌山県伊都郡かつらぎ町萩原56 |
福勝寺 |
(重文)本堂:室町後期 (重文)求聞持堂:江戸前期 〒649-0144 和歌山県海南市下津町橘本1065 |
地蔵峰寺 |
(重文)本堂:室町中期 〒649-0144 和歌山県海南市下津町橘本 |
三郷八幡神社 |
(重文)本殿:室町後期 〒649-0122 和歌山県海南市下津町黒田269 |
琴ノ浦温山荘園 |
(重文)主屋:大正 (重文)浜座敷:大正 (重文)茶室:大正 〒642-0001 和歌山県海南市船尾370 |
野上八幡宮 |
(重文)拝殿:桃山 〒640-1141 和歌山県海草郡紀美野町小畑623−1 |
十三神社 |
(重文)本殿:桃山 〒640-1235 和歌山県海草郡紀美野町野中493 |
利生護国寺 |
(重文)本堂:室町前期 〒648-0016 和歌山県橋本市隅田町下兵庫732 |
青岸渡寺 |
(重文)宝篋印塔:鎌倉後期 〒649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8 |
熊野那智大社 |
(重文)第一殿(竜宮):江戸末期 (重文)第二殿(証誠殿):江戸末期 (重文)第三殿(中御前):江戸末期 (重文)第四殿(西御前):江戸末期 (重文)第五殿(若宮):江戸末期 (重文)第六殿(八社殿):江戸末期 (重文)御県彦社:江戸末期 (重文)鈴門及び瑞垣:江戸末期 〒649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1 |
浄妙寺 |
(重文)多宝塔:鎌倉後期 〒649-0316 和歌山県有田市宮崎町1000 |
白岩丹生神社 |
(重文)本殿:室町後期 〒643-0142 和歌山県有田郡有田川町小川2639 |
鈴木家住宅 |
(重文)住宅:江戸後期 〒643-0124 和歌山県有田郡有田川町中峯309 |
長楽寺 |
(重文)仏殿:桃山 〒643-0026 和歌山県有田郡有田川町植野348 |
雨錫寺 |
(重文)阿弥陀堂:室町後期 〒643-0602 和歌山県有田郡有田川町杉野原976 |
法音寺 |
(重文)本堂:室町中期 〒643-0312 和歌山県有田郡有田川町岩野河319 |
薬王寺 |
(重文)観音堂:室町前期 〒643-0142 和歌山県有田郡有田川町小川746 |
吉祥寺 |
(重文)薬師堂:室町中期 〒643-0366 和歌山県有田郡有田川町粟生285 |
廣八幡神社 |
(重文)拝殿:江戸中期 (重文)摂社若宮社本殿:室町後期 (重文)摂社高良社本殿:室町後期 (重文)摂社天神社本殿:江戸前期 (重文)本殿:室町中期 (重文)楼門:室町後期 〒643-0064 和歌山県有田郡広川町上中野206 |
法蔵寺 |
(重文)鐘楼:室町中期 〒643-0064 和歌山県有田郡広川町上中野1181 |
道成寺 |
(重文)本堂:室町前期 (重文)仁王門:江戸中期 〒649-1331 和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738 |
旧西村家住宅(西村伊作記念館) |
(重文)住宅:大正 〒647-0081 和歌山県新宮市新宮7657 |
増田家住宅 |
(重文)主屋:江戸中期 〒649-6236 和歌山県岩出市曽屋173 |
旧谷山家住宅 |
(重文)住宅:江戸中期 和歌山県和歌山市岩橋1822紀伊風土記の丘 |
旧柳川家住宅 |
(重文)主屋:江戸後期 〒640-8301 和歌山県和歌山市岩橋1882 |
天満神社 |
(重文)末社多賀神社本殿:桃山 (重文)未社天皇太神宮豊受大神宮本殿:桃山 (重文)本殿:桃山 (重文)楼門:桃山 〒641-0024 和歌山県和歌山市和歌浦西2丁目1−24 |
東照宮 |
(重文)本殿、石の間、拝殿:江戸前期 (重文)唐門:江戸前期 (重文)東西端垣(東):江戸前期 (重文)東西端垣(西):江戸前期 (重文)楼門:江戸前期 (重文)東西廻廊(東):江戸前期 (重文)東西廻廊(西):江戸前期 〒641-0024 和歌山県和歌山市和歌浦西2丁目1−20 |
加太春日神社 |
(重文)本殿:桃山 〒640-0103 和歌山県和歌山市加太1343 |
護国院(紀三寺) |
(重文)鐘楼:桃山 (重文)多宝塔:室町中期 (重文)楼門:室町中期 〒641-0012 和歌山県和歌山市紀三井寺 紀三井寺1201 |
安楽寺 |
(重文)多宝小塔:室町前期 〒643-0542 和歌山県有田郡有田川町二川 |
普賢院 |
(重文)四脚門:江戸前期 〒648-0293 和歌山県伊都郡高野町高野山605 |
旧中筋家住宅 |
(重文)主屋:江戸末期 (重文)表門:江戸末期 (重文)長屋蔵:江戸末期 (重文)北蔵:江戸末期 (重文)内蔵:江戸末期 (重文)御成門:江戸末期 〒649-6324 和歌山県和歌山市祢宜148 |
和歌山城 |
(重文)岡口門:江戸前期 〒640-8146 和歌山県和歌山市一番丁3 |
三船神社 |
(重文)本殿:桃山 (重文)摂社丹生明神社本殿:桃山 (重文)摂社高野名神社本殿:桃山 〒649-6123 和歌山県紀の川市桃山町神田101番地 |
旧名手本陣妹背家住宅 |
(重文)主屋:江戸中期 (重文)米蔵:江戸中期 (重文)南倉:江戸中期 〒649-6631 和歌山県紀の川市名手市場641 |
鞆渕八幡神社 |
(重文)大日堂:室町前期 (重文)本殿:室町中期 〒649-6573 和歌山県紀の川市中鞆渕30 |
粉河寺 |
(重文)本堂:江戸中期 (重文)千手堂:江戸後期 (重文)中門:江戸末期 (重文)大門:江戸中期 〒649-6531 和歌山県紀の川市粉河2787 |
熊野本宮大社 |
(重文)第一殿・第二殿(西御前・中御前):江戸後期 (重文)第三殿(訂誠殿):江戸後期 (重文)第四殿(若一王子):江戸後期 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮1110 |
池田市 泉大津市 泉佐野市 和泉市 茨木市 大阪市 大阪狭山市 貝塚市 柏原市 交野市 門真市 河南町 河内長野市 岸和田市 熊取町 堺市 四條畷市 島本町 吹田市 摂津市 泉南市 太子町 大東市 高石市 高槻市 田尻町 忠岡町 千早赤阪村 豊中市 豊能町 富田林市 寝屋川市 能勢町 羽曳野市 阪南市 東大阪市 枚方市 藤井寺市 松原市 岬町 箕面市 守口市 八尾市
神戸市 姫路市 尼崎市 明石市 西宮市 洲本市 芦屋市 伊丹市 相生市 豊岡市 加古川市 赤穂市 西脇市 宝塚市 三木市 高砂市 川西市 小野市 三田市 加西市 篠山市 養父市 丹波市 南あわじ市 朝来市 淡路市 宍粟市 加東市 たつの市 川辺郡猪名川町 多可郡多可町 加古郡稲美町 加古郡播磨町 神崎郡市川町 神崎郡福崎町 神崎郡神河町 揖保郡太子町 赤穂郡上郡町 佐用郡佐用町 美方郡香美町 美方郡新温泉町
奈良県・京都府・和歌山県・滋賀県・愛知県・岐阜県・三重県・岡山県・香川県・徳島県等。その他都道府県の方もご相談ください。